東日本大震災の被災地では厳しい寒さがつづき、避難所でも暖房や毛布などが足りないところが多いことから、日本登山医学会所属の救急救命専門医が低体温対策の重要性を呼びかけています。 続きを読む
区議選政策を「区政政策」のページに掲載しました
日本共産党の区議選政策をぜひご覧ください。 続きを読む
2011年第1回定例会―大つきかおり議員(一般会計予算修正案)
平成23年度江東区一般会計予算に対する修正案についてご説明いたします。
世界的な金融危機に端を発した日本経済の落ち込みと大企業による大量解雇やリストラなど雇用の危機は依然として深刻な状況です。さらに、この間行われた国による社会保障制度の引き下げは、政権交代後も是正されず、区民生活に一層深刻な影響を及ぼしています。いま江東区政には、区民の不安を取り除き、暮らしをしっかりと守る役割を果たすことが求められています。その立場から、本修正案を提案するものです。
続きを読む
築地市場の移転問題を考えるシンポジウムに170人を超える方が参加
3月6日、江東区総合区民センターで開催した豊洲東京ガス工場跡地への築地市場の移転問題を考えるシンポジウムには、会場いっぱいの170名を超える方がご参加くださり本当にありがとうございました。 続きを読む
豊洲東京ガス工場跡地への築地市場跡地問題を考える
都知事は築地市場を豊洲・東京ガス工場跡地に移転を強行しようとしています。有害物質で汚染された工場跡地に生鮮食品が!
続きを読む
区議団ニュース2011年1月号 希望のもてる政治へ
各紙面をクリックするとPDFファイルで閲覧できます 続きを読む
2011年度予算要望書を区長に提出しました
2011年度 江東区予算要望書の提出にあたって
いま日本経済は、リーマンショックに続き、急激な円高が追い打ちをかけるなど深刻な危機に直面し、国民の暮らしもいっそう厳しくなっています。日本経済が先進国の中でも最もひどく落ち込んでいるのは、この間の大企業による雇用破壊と政府による連続した庶民増税、社会保障の削減が最大の原因です。
続きを読む
2010年第4回定例会-正保みきお議員(築地市場移転 国保料 介護保険)
- 築地市場の東京ガス豊洲工場跡地への移転問題について
- 国保料の値上げと「広域化」問題について
- 介護保険制度の見直しについて
12番(正保幹雄議員) 日本共産党江東区議団を代表して、大綱3点について質問します。
第1に、築地市場の東京ガス豊洲工場跡地への移転問題についてです。
石原都知事は、10月22日、築地市場の豊洲移転に全力を挙げることを表明し、移転関連予算1,281億円の全額執行を決めました。将来に禍根を残す愚かな選択と言わざるを得ません。 続きを読む
2010年第4回定例会-きくち幸江議員(雇用 保育 教育)
- 雇用問題について
- 保育問題について
- 教育の問題について
日本共産党江東区議団を代表して、質問します。
第1は、雇用問題についてです。
ことし9月の完全失業率は5.0%と、雇用をめぐる状況は依然として深刻です。この1年間に職を離れた労働者は724万人、新たに採用された人を40万人も上回り、雇用者総数も減り続けています。民間の平均給与は年間24万円も減少、5世帯に1世帯が貯蓄ゼロ、生活苦から自殺する人が年8,300人を超えるという異常事態で、内需は落ち込み、ますます景気が悪化するという悪循環ともなっています。 続きを読む
区議団ニュース2010年11月号 暮らし応援で経済危機の打開を
各紙面をクリックするとPDFファイルで閲覧できます 続きを読む